重要なお知らせエリアを非表示

2020/09/10 05:03

こんばんは、WhiteKings 店主です。



昨年ごろより、
現行時計はサイズダウジング
=小型化が進んでいると言われています。


近年の時計サイズの移り変わりは、
主に流行によるものです。


また、搭載する機械や・防水性・用途
によっても大きくサイズが変わります。

紳士時計は薄くて小さめ、
ダイバーズウォッチやクロノグラフは大きい
といった具合にです。

これは防水性や付帯する機能によって
機械の大きさ、ケースの大きさが変わるためです。


また、メンズにおけるドレスシーンでは、
華美でこれ見よがしな装いを避ける傾向にあります。
袖元に収まるサイズが、本来はマストでした。
(今の流行を見ると言い切れない部分もあります)


時代の変化とともに
何度も何度も流行を重ねることで
服や時計のサイズ感は
許容範囲が広くなってきたと感じます。

単に小さいから変、大きいからダメといった
画一的な判断は、もはや古いといって
良いのではないでしょうか。



コラムでまだご紹介していない個体がありました。



1970’s OMEGA Seamaster120 Boys Green 31mm

37mm径のサイズダウンモデル。
通称: ボーイズサイズ。


前回コラムでご紹介した、
”キャラピラブレス”の
ボーイズ専用サイズを搭載した1本です。


落ち着いたアースカラー。



フルサイズの文字盤を濃縮したような、
濃厚な密度。




手首にぴったりと吸い付くこのブレスレット。



緑色と言えば、
グリサブ(グリーンサブマリーナ)
のビビットカラーとは全く異なる
色彩である点、付け加えておきます。
※店主は一時期グリサブ(116610LV)
を所有していました。



このカラーリングと顔に憧れ、
いざ目にして腕に嵌めた時、大抵の方は動揺します。


そのあまりに小さなサイジングにです。


※別個体


40mmや42mmあるいはそれ以上の時計に
慣れ親しんできた現代人にとって、
『31mm』はかなり刺激が強い
というべきでしょうか。

大抵の方は安パイをとるために
『じゃあ37mmで』となり、

しかし37mm(フルサイズ)にこのカラーはなく、
イメージも随分と変わるため困り果ててしまいます。


31mmはおかしなサイジングなのか?


全くそんなことはありません。

紳士時計の歴史は30mm未満から
スタートしています。

この30mm前半というサイズが
紳士時計のスタンダードであった時代は
非常に長いのです。


ミドー。30mmに満たない時計です。


このぐっと凝縮された濃密さは、
30mm前半の時計でしか味わえない特別なモノです。


16.5㎝という、日本人の平均的な
腕周りを持つ中村の着用画像。




遠目にみれば
こんなにもこなれた着用感です。


『小さくて恥ずかしいのではないか』
という悩みが、
実にばかばかしく思えてきます。


東京店にお越しになる際は
是非、鏡の前でじっくりとご覧になって下さい。

主観で見るより、客観視点で見た方が
時計のトータルバランスはよくわかります。


このような時計を
何食わぬ顔でさらりと身に着ける。

これ程、格好良い着けこなしはありません。





固定概念を少しずつ変えていけば
時計の選択肢は無限大と思います。


今回は
ボーイズサイズは
”有り中の、アリ”

であることをご紹介しました。


【商品詳細】



WhiteKings 店主